iPhoneで動画を作る:ピンマイクを利用する
iPhone内蔵カメラはかなりよいものですが、マイクの性能はあまり評価されていません。 下の動画のように、私は解説動画をよくつくりますが、ジーというようなノイズが入ります。 そこで外付けマイクを使うことにしました。 実は [...]iPhoneで動画を作る:ピンマイクを利用する is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleiPhoneで撮った動画ファイルをmp4ファイルに変換する
昨日は、iPhoneで動画を撮影するときに使う外付けマイクについて説明しました。 実は、まだ作業があったのです。それはiPhoneで撮った動画ファイルを動画編集ソフトが使えるファイルに転換することです。 iPhoneで撮 [...]iPhoneで撮った動画ファイルをmp4ファイルに変換する is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleWordPressで記事を会員だけに読ませる(2)
前回の記事「WordPressで記事を会員だけに読ませる」の続報です。 WP-members というプラグインを使えば、会員限定で記事を読ませることができます。 ただ、このプラグインは、フォーマットがあまりフレキシブルで [...]WordPressで記事を会員だけに読ませる(2) is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleホームページで稼ぐために知るべき基本数字
ホームページで稼ぐにはいくつかの基本数字を頭に入れておく必要があります。 まずは、商品の価格(P)。これは言うまでもありませんね。 さて、ここからが本番です。 第一は、アクセスの数(A)。 月に1万とかよく宣伝してい [...]ホームページで稼ぐために知るべき基本数字 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleフリーのボタン作成サイト
ブログやホームページで、「お申し込みはこちら」というようなボタンがあります。 それをクリックすると、リンクが貼ってあって、申し込みページに飛びます。 ほかにも、いろいろなボタンが必要になるでしょう。 凝り出せばきりがあり [...]フリーのボタン作成サイト is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Article動画でお店に客を呼ぶO2O
先月の27日に動画セミナーにいってまいりました。 youtubeはこれから相当躍進しそうな感触を得て参りました。 SEO的にも有利なのだそうです。 ところで、いま新しい動きとして、O2Oと呼ばれるマーケティング活動がある [...]動画でお店に客を呼ぶO2O is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Article動画制作はマイクが命
はじめに申し上げておきますが、これからご紹介する動画を撮るときに必要なカメラとマイクはプロ品質ではありません。 しかし動画投稿で、自分のお店を紹介したり、プレゼン資料を動画にして見せるには十分な品質です。 動画制作には最 [...]動画制作はマイクが命 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Article動画制作はマイクが命2:USBオーディオ変換を使う
動画のマイクはUSBマイクが基本です。 USBに差し込むようになっているマイクのことです。 これで雑音がずいぶん少なくなります。 ところで、みなさんがお使いになっているヘッドセットや外付けマイクは 差し込みが3.5mmマ [...]動画制作はマイクが命2:USBオーディオ変換を使う is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleMacBook で動画を作る:ピンマイクを利用する
ピンマイクは通常3.5ミリの端子ですが、これはMacBook に使えません。 しかし、わざわざマック専用のピンマイクを買うのもなんだか無駄な気がします。 そこで、方法がないか調べたところ、USBマイクに変換すればいいとい [...]MacBook で動画を作る:ピンマイクを利用する is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleQHMでFacebookページのいいね!した人をメルマガ登録してもらう仕組み
Facebookページはずいぶん普及しているようで、いろいろな使い方をされているようですね。 ここでは「いいね!」を押してくれた人に、メルマガを配信する方法を考えてみました。 ここから先の話は、Facebookをすでに始 [...]QHMでFacebookページのいいね!した人をメルマガ登録してもらう仕組み is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleホームページ作成のアドバイザー
ホームページを制作代行業者に依頼するとどのくらいかかるでしょうか。 オプションによってずいぶん幅が出るようです。 だいたいのところは、初期費用が30万円くらい。 そして、毎月3万円が更新料といったところでしょう。 業者に [...]ホームページ作成のアドバイザー is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleバナー作成の有料サービスの紹介
InkscapeやGimpを使えば、無料でバナーやボタンが作れますが、これをうまく使えるまでには、そこそこ時間がかかります。 本業に時間をとられ、とてもそんなことはやっていられないという、中高年事業主の方も多いでしょう。 […]バナー作成の有料サービスの紹介 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleパスワードの管理
最近、金融機関、楽天、グーグル、OCNなどで、不正なログインが把握されるケースが急増しているようです。 私のところにも、先日OCN、グーグルのメール、楽天、金融機関などから、不正なログインがあったのですぐにパスワードを変 […]パスワードの管理 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleサイトづくりのヒントになるサイト集
ホームページをつくる、あるいはランディングページをつくるとき、 よいサイトを参考にするのは大事なことです。 素人がゼロベースでそんなによいものはつくれません。 客層が近いサイト、色の好みがあうサイト、同業のサイトなどを選 […]サイトづくりのヒントになるサイト集 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleiPhoneでマーケティング動画をつくるための準備
私は以前iPhoneを使ってプレゼン動画を作成していました。 カメラ自体は問題なく使えるのですが、マイクが悪くて雑音がひどく使えないなという印象をもちました。 それでピンマイクの使い方をご紹介した動画を作成もしました。 […]iPhoneでマーケティング動画をつくるための準備 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleヘッダー画像の作成:InkscapeとGIMPとPhotoshop
ヘッダーやメイン画像の作成はブログなどでとても重要です。 そのブログのイメージを形成する重要な要因ともいえます。 特に、キャッチコピーはそれだけで、読者をひきつけるパワーがあります。 これを外部に依頼してつくるのもよいの […]ヘッダー画像の作成:InkscapeとGIMPとPhotoshop is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleFTPソフトの使い方
FTPとは? ホームページで使う記事、画像データやファイルをレンタルサーバーにアップ、ダウンロードするには、「FTPという仕組み」を使う必要があります。 QHMプロの場合は、そういうものがなくてもデータをアップできる簡易 […]FTPソフトの使い方 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleMy Passport for Macを使ってMacBook Airのデータバックアップ
昨年の正月に、お年玉価格でMacBook Air13インチを買ったのですが、だんだんデータが増えてきました。 ネットで調べると、データはバックアップしておくべきという意見が多かったわけです。 で、どうやってバックアップす […]My Passport for Macを使ってMacBook Airのデータバックアップ is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Articleパスワード管理ソフト1Passwordが50%オフのセール中
以前紹介した1Passwordというパスワード管理ソフトですが、今日メールが届いたところによれば、3月29日まで半額セールだそうそうです。 このパスワード管理ソフトはなかなか便利で、Mac,iPhone,Windows, […]パスワード管理ソフト1Passwordが50%オフのセール中 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View ArticleSSLのバグで、パスワードを早く変えた方が安全です。
よくわからないのですが、えらく恐ろしいバグが発見されたらしいです。 その名はHeartbleed。 OpenSSLという言葉を聞いたことのない人でも、何らかの形、いやおそらく多くの形で、自分の生活に関わっているはずだ。あ […]SSLのバグで、パスワードを早く変えた方が安全です。 is a post from: 中高年起業家のためのネット活用講座
View Article